ブログ

ブログです。

物事は真似から入った方がいい、オレンジレンジは偉い

興味があること、やりたいことは、真似から入った方がいいんだ、と思うふたつのことがありました。*1

 

1. ChatGPTは文法を理解している訳では無いという話

ChatGPTは流暢に言葉を操って文章を書きあげるが、文章の意味を理解しているわけではないらしい。どういうことかというと、いろんな文章をひたすら暗記させまくって、

<「むかしむかし」と書かれたら次は「あるところに」が多い>

という、統計的なというか、何か経験則のようなものをもって反応するようになっているらしい。

つまり、めちゃくちゃ暗記をする→なんか分かってる感じになるという順序で文章生成の能力を獲得しているということだ。

 

2. ルービックキューブを買って遊んで思ったこと

最近、ルービックキューブを買った。正確には「ルービックキューブみたいなやつ」で、パステルカラーでかわいいし、真ん中に謎の中国語が書いてあるし、中国は卓球とルービックキューブの国なんだと思うとなんだか楽しい。

で、ルービックキューブ(みたいなやつ)には説明書がついていて、それを読みながら決まった手順で動かしていると、絶対に6面の色を揃えられるようになっている。例えば「他の部分の色を変えずに、ある2か所の色だけを並び替える」みたいなセオリーが色々とあって、それを何種類か覚えておけば、全部の面の色を揃えられるのだ。

これも、意味が分からんけど暗記する→なんかできるという順序でパズルが完成することだ。

 

3.そして、オレンジレンジは偉い

それで思い出すことがある。おれが小学生くらいのとき、オレンジレンジが人気だったのだが、その頃、ネット上ではこういう言説が猛威を振るっていた。

オレンジレンジの○○って曲は、有名な洋楽の××って曲の真似をして作ってる」

「真似だからパクリで、パクリだから悪で、オレンジレンジは最低なバンドだ」

今なら、迷わずこう言える。「ブルースマンは全員有名なブルースのコード進行をパクってるけど、ブルースマンはかっこいいし、パクリは文化だ」と。

しかし小学生の頃のおれは、そんなこと知らなかったので、「そうか、パクリはダサくて、真似をするのはひどいんだ」と思ってしまった。

で、もしかしたら現代に生きる小学生も、あるいはどこかで偉ぶる大人も、「パクり=悪」という思想に染まって生きている可能性があるな?と思って、この記事を書きはじめたのだが、結論として言いたいのは、興味があること、やりたいことは、真似から入った方がいいということだ。

それが出来るようになるために、それを理解する必要はないのだ。なぜなら、

・理解する→覚えられる

・理解する→出来るようになる

という順序は能力の獲得の実態からずれているからだ。(と思いました)

実際には、目の前にあるお手本をめちゃくちゃ真似したり、パクりまくったりしたほうが絶対にいい。

そして、長く険しいコピーの道を歩むことが出来た人間だけが、

・めちゃくちゃ暗記をする→なんか分かってる感じになる

・意味が分からんけど暗記する→なんかできる

という体験をすることになるのである。

だから、洋楽とかを適当にパクりながら音楽を楽しんでいたオレンジレンジは偉い。

これは皮肉じゃなく、オレンジレンジは物事のあるべき順序を守っていただけなのだ。

 

というようなことを思ったんだけど、耳コピとかするのがどうも苦手だ。

腰が重いというか、何かをすぐに始められる人になりたいなぁと思うことが最近多い。

やる気のあるみんなは、好きな人やものの真似をいっぱいすると、きっと何かいいことがあると思うので、是非やってみてください。

*1:校長先生の話みたいな書き出しで気に入っている